三枝製麺所

素麺の通販や日本三大素麺 島の光 販売|小豆島 三枝製麺所

商品カテゴリ

コンテンツ

メール会員登録

 

HOME»  ブログ記事一覧

ブログ記事一覧

ブログカテゴリはありません。
  • 件 (全件)
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5

新年あけましておめでとうございます。


お客様各位


新年あけましておめでとうございます。


本年も何卒よろしくお願い申し上げます。




                     ( 道の駅 オリーブ公園)

 
 
瀬戸内海を見下ろす小高い丘に広がる園内には
約2000本のオリーブの木や、130種類以上の
ハーブが栽培されています。

また、実写版魔女の宅急便の撮影で
使用したセットが、雑貨店として営業しており
映画の世界観を楽しむことができます。





 

2025-01-05 10:45:09

コメント(0)

折りたたむ

2024年のご挨拶


                                 (寒霞渓紅葉)


お客様各位


今年も残すところ、あとわずかとなりましたが
皆様いかがお過ごしでしょうか。

本年も格別のお引き立てを賜り、厚く御礼申し上げます。

来年もご期待に応えるべく精進してまいりますので

引き続きご愛顧のほど宜しくお願い申し上げます。

皆様にとりましても、良いお年をお迎えになられますようお祈り申し上げます。







 

2024-12-19 10:36:54

コメント(0)

折りたたむ

弾丸京都一人旅

梅雨が明け、小豆島にも夏がやってきました。とにかく今年の小豆島もすごく暑いです。

熱中症には十分気を付けて過ごさないといけないなと感じております。

さてさて、7月の13日から2日間で京都、大阪、神戸へ弾丸の一人旅に行ってきました。

数か月に一度、思い立って関西方面に出かけます。

今回の目的は「祇園花月」にて吉本のお笑いを観てしっかり笑ってくることでした。

まず、大阪から阪急電車に乗り、京都河原町へ。

何も考えずいつも通り、河原町へ向かう電車と思って電車に乗ったところ、新しい電車でした。



その名も「京トレイン雅洛」 電車の中はとにかく「和」仕様です。


中はこんな感じ。座る座席も畳仕様。インバウンドの方々に大人気の仕様になっていました。


いろいろ、眺めながら久々の河原町に着き、目指すは一路「京都祇園花月」です。

祇園花月に行く前にはもちろん鴨川も通りますのでばっちり鴨川も撮影。





祇園花月では、若手からベテラン(オール阪神巨人)までたくさん見させていただき、そして、最後は吉本新喜劇。

今回の座長はアキ座長。最初から最後まで爆笑でした。いやぁ楽しかった。お笑いを満喫しました。

そして、河原町周辺をぶらぶら。

自分なりに満足し、次の目的地大阪へ。大阪では、食べ物を買うことを目的にしていましたので、デパート巡りと、家電量販店など自分が好きなところを歩きました。

宿泊は神戸だったので、住み慣れた神戸で知り合いと話をしたり、昔から行きつけの日本茶カフェ「彩茶」さんで近況を話して

小豆島に帰ってきました。

数か月に一度、関西方面に一人で行くことを楽しみに日頃仕事を頑張っています。

暑い夏はまだまだ続きますが、どうかご自愛ください。

by娘

2024-07-27 10:48:20

コメント(0)

折りたたむ

あっという間立夏となりました。

あっという間に春が終わり、立夏がやってきました。

もう夏も近いのだなぁと改めて感じるGW。今年は最大10連休だとか。

皆様、満喫できましたでしょうか。

小豆島は、県内外からの観光客のみなさんに来島していただいき、どこに行っても
たくさんの人でにぎわっていました。

我が家は、晴れの日が続いたこともあり、夏の販売に向けて素麺づくりに勤しんでおりました。

瀬戸内海にしずむ夕日も美しいので、4月の夕日の写真を載せます。

高松港から小豆島に向かう船の上での写真です。

小豆島は景色が本当にきれいです。この夕日を見るとなんだかパワーをもらっている気がします。



さてさて、そんなGW。今年も農村歌舞伎が行われました。



今年度は「小豆島農村歌舞伎(肥土山・中山)」が国指定重要有形民俗文化財となり、いつも以上にたくさんの人でにぎわいました。


全部で3部あり、1・2部は地元の子どもたち、そして3部目は地元の方々による歌舞伎が披露されました。



農村歌舞伎という昔からの伝統的な行事を伝承していく大切さを改めて感じさせられました。

来年もまた楽しみです。


 

2024-05-06 17:38:48

コメント(0)

折りたたむ

小豆島春だより①

長らく更新できず、申し訳ありません。

今日の小豆島は雪がちらつく寒さでした。

その寒さの中、小豆島町安田のタケサン農園では、イベントがありました。

その名も「第1回 春の農園感謝祭 in タケサン農園」です。

このイベントでは、タケサンの商品を安く販売していたり、キッチンカーが何台か来ていたりと美味しいものもたくさん出ていました。

入る前からウキウキワクワクしたイベントでした。

タケサン農園では、毎年とても美しいミモザの花と河津桜が咲きます。

今年も満開で綺麗な花が咲いていました。



この、黄色とピンクの色のバランスがとても良かったです。お客さんもたくさんいましたよ!



小豆島では、桃の花も咲き、梅の花も咲き、ミモザも咲きとたくさんの春が顔を出し始めています。

もうそれだけで「もうすぐ春だなぁ。」と感じます。

もう少し暖かくなり、本格的な春が来たら、ぜひ小豆島に遊びに来てくださいね。お待ちしています!

2024-03-02 18:23:33

コメント(0)

折りたたむ

新年あけましておめでとうございます。

 この度の石川県並びに近隣地域の地震につきまして心よりお見舞い申し上げます。

 被害に遭われました皆様の一日も早い復興をお祈り致します。





 謹んで新春のお慶びを申し上げます。

 旧年中は格別のご愛顧を賜り厚く御礼申し上げます。

 本年も皆様に美味しい商品をお届けできればと思っております。

 どうぞ宜しくお願い申し上げます。

三枝 憲次製麺所

2024-01-04 15:18:12

コメント(0)

折りたたむ

小豆島マメマメマーケット&水曜どうでしょうキャラバンファイナル

お久しぶりです。

今年の夏は酷暑でしたね。小豆島も、とても暑かったです。

9月の下旬あたりから、朝晩と秋らしくなり涼しくなってきました。クーラーを頼らずに過ごせる日々が増え、自然の風が心地よくなってきましたよ。
9月29日には中秋の名月でとてもきれいなお月様が顔を見せてくれましたね。

 さてさて、小豆島のふるさと村では、「あずきの島マメマメマーケット」と同時開催で、あの有名?なテレビ番組「水曜どうでしょう」のプロデューサーのみなさんたちによる「水曜どうでしょうどうでしょうキャラバンファイナル」が開催されました。




水曜どうでしょうのファンにはたまらないイベントです。

芝生広場では、実際にトークイベントもあり、小豆島のキャラクター「オリーブしまちゃん」も参加してくれ、HTV(北海道テレビ)のキャラクター「onちゃん」とオリーブしまちゃんとの会場限定ご当地コラボグッズも販売され大盛況でした。



ふるさと村ファミリープールで販売されているひんやり美味しいイチゴ氷も販売していてとても美味しかったですよ~。



夜にはファイナルの花火も上がり、小豆島を盛り上げてくれました。

とても楽しい一日となりました。


ではまた~。
 

2023-10-01 17:35:30

コメント(0)

折りたたむ

連日の猛暑にくたくたです。

 謹啓 時下ますますご清栄のこととお喜び申し上げます。平素は格別のご高配を賜り、誠にありがとうございます。
今後とも弊社製品のご愛顧を賜りますようお願い申し上げます。

さて、現在小豆島でも連日暑い日が続いております。

昨日も、猛暑。そんな猛暑の中。ひまわりが見たくて「二十四の瞳映画村」へと出向きました。

映画村の前には、瀬戸内国際芸術祭の作品があります。



この作品は、「愛のボラード」という清水久和さんが作られた作品です。

その向かい側には二十四の瞳映画村があります。

映画村には、

季節の花が咲き誇っています。今の季節の花はひまわりです。
連日の猛暑により、もう疲れ切っていますね(苦笑



映画村の奥には、瀬戸内海が広がっています。ここから見る海はとてもきれいで何度行ってもうっとりします。



分教場の教室の中ではボランティアさんによる紙芝居も行われていました。
こんな素敵な光景が見られるとは思っていなかったので、なんだか微笑ましかったです。

今年は本当に暑いです。私も生活の中で素麺が欠かせなくなっています。自宅や職場でも弁当として素麺を持っていっています。
皆様もお体をご自愛ください。

 

2023-08-07 15:27:15

コメント(0)

折りたたむ

肥土山農村歌舞伎2023

4年ぶりに5月の3日(水)土庄町肥土山、農村歌舞伎の舞台で地元の方々による「肥土山農村歌舞伎」が奉納されました。

ここ数年、コロナ禍で農村歌舞伎も中止になったり、一部だけ行われたりと、公に公開されることはほとんどありませんでした。

しかし、今年度はたくさんの観客のみなさんに見守られながらとても素敵な農村歌舞伎となりました。


地元の子どもたちの迫真の演技もとても素敵でした。

心の中で「がんばれ~!!」応援したくなるほどでした。

この日までたくさんの練習を積み重ねた成果が見られた演技。とても感動しました。




また、大人の方々の演技もとても素敵で、その演技のすばらしさに感動しました。

昨日は、小豆島町にてオリーブマラソンが開催されました。少しずつ小豆島で行われる行事も戻りつつあります。

GWも島外からたくさんのお客様にきていただけたこと、地元民の私たちにとってはとてもうれしい限りです。

ぜひまた、小豆島に遊びにきてくださいね。ここ数日、気温も上昇傾向にあります。お体には十分お気を付けください。

ではまた。
 

2023-05-22 15:30:28

コメント(0)

折りたたむ

小豆島桜だより2023

今日も小豆島はぽかぽか陽気です。

本当に春本番。毎日とても気持ちがいいです。

しばらくの間、更新ができなくて申し訳ありませんでした。また今回から定期的に更新できるように頑張ります。

今、小豆島では、が満開です。

小豆島の中でも桜の名所の一つに小豆島町の「城山桜公園」という場所があります。
国民宿舎小豆島の奥にあります。



素敵な桜並木があります。どんどん奥に奥に進むと



このような素敵な景色が広がっています。

ちょうど、小豆島町の池田港の船が見える場所です。

ここのさらに奥には、ドラマ「Nのために」の撮影場所があります。

ここにも桜の木がたくさんあり、素敵な光景が広がっています。

ぜひ一度、この時期に小豆島を訪れてくださいね!

お待ちしています。

 

2023-04-02 16:54:49

コメント(0)

折りたたむ

  • 件 (全件)
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5